TeXT

ヨーロッパから届く少し良い未来。かしこく、やさしいサステナブルライフマガジン「TeXT」との提携記事

lorient(ロリアン)

ブルターニュに翻る光の旗。港町に差す、兆しの航跡を束ねて 世界が、強くざわめいている。暗く長いトンネルに立ちすくむ影と、光が導く少しの良い兆し。 コロナ禍で立ちすくんでいた場所から、私たちもそろそろ、動きださなければなら […]

2025年3月13日
Val-d'Oise(ヴァル=ドワーズ)

アートの社会の交差点から見えた未来。小さな森の、無限の楽園 そこに楽園があると聞き、パリ市内から車で1時間ほどの城跡を目指す。景色は郊外の風景に変わり、やがて緑の方が多くなってくる。その楽園は名をLa Source Ga […]

2025年2月25日
セーヌ川で商品を運ぶ。IKEAがつくる環境にやさしい輸送網

パリでは毎日のように交通渋滞が発生する。 2021年からは歩行者の安全や騒音対策のために市内の制限速度が時速30kmとなり、環境負荷の高い自動車を減らしたいフランス政府の考えもあることから、渋滞が解消される見通しは今のと […]

2024年12月26日
SALON Produrable 2023

PRODURABLEは、欧州における持続可能な開発とCSR(企業の社会的責任)の浸透を目指し2007年よりフランスで開催されているイベントで、2023年9月12日・13日に第16回が開催されました。テーマは「Cultur […]

2024年12月26日
フランスで進むサーキュラーエコノミー(2/2)

※前記事:フランスで進むサーキュラーエコノミー(1/2) La fondation de la mer(ラ・フォンダシオン・ド・ラ・メール) 海洋国家としてのフランスの使命 海を窒息させるプラスチックは、ゴミか資源か つ […]

2024年12月11日
フランスで進むサーキュラーエコノミー(1/2)

サーキュラーエコノミー(循環経済)とは何か。 ゴミを捨てない、リサイクルを増やす、再生可能エネルギーを導入する。そんな近年よくいわれる取り組みが思い浮かぶ。日本でももう十年以上は続けられている3R(リデュース、リユース、 […]

2024年11月29日
農場とレストランの美味しいリレー

歴史的建造物と近代建築が密集するパリ中心部から、車で1時間ほど走ると、周囲の風景は驚くほど牧歌的なものに変わる。 緑豊かな森や畑、牧場がぽつぽつと点在する中に、Ferme MÛRE(ファーム・ミュール)はあった。 大きな […]

2024年11月11日
美食を追求するシェフが伝える、食品を使い切るノウハウ

LE BAUDELAIRE 法とコロナ禍、シェフの想いがパリの食を変える 衣類の廃棄に先んじて、フランスではスーパーマーケットやレストランで売れ残った食品を廃棄することが禁じられた。その後、コロナ禍という前代未聞の事態を […]

2024年8月15日
1 2