SALON Produrable 2024
Produrableは2007年から続く、持続可能な経済発展を推進する企業・団体・個人が集まるヨーロッパ最大級のイベントです。特に企業のサステナビリティ促進に関わる人やソリューションを重視し、社員の意識啓発や活動促進に有 […]
2025年10月15日PRODURABLEは、欧州における持続可能な開発とCSR(企業の社会的責任)の浸透を目指し2007年よりフランスで開催されているイベントで、2023年9月12日・13日に第16回が開催されました。テーマは「Culture(S) : La bascule de notre société sera culturelle !(文化:社会の転換は文化的なものになるはず)」。気候変動をはじめ地球の持続可能性にかかわる課題の解決に向け、今、世界の経済モデルは変わりつつありますが、同時に文化面の変化においても真っ只中にあるということを強調し、行動することの大切さを伝えました。
米国の環境学者であるデニス・メドウズは、次のように指摘しています。
「私たちは温室効果ガスの削減方法を知っている。しかし、私たちの文化や価値観が、削減のために今すべき行動にブレーキをかけている。気候変動問題は、技術的な問題というより文化的な問題なのだ」
経済学者、人類学者、社会学者、哲学者、オピニオンリーダー、経営者など、地球のために気候変動問題の解決策を拡大していくことが不可欠であると同意する人は、着実に増えています。しかし、実際に環境や生物多様性を尊重した行動をとり、より責任ある公正な社会を創造するには、それを可能とする新しい文化や想像力を私たちが受け入れることが必要です。私たちは今、文化全体を根本的に見直すタイミングを迎えているといえるのです。
第16回PRODURABLEに出展した企業をご紹介します。
リサイクル繊維からつくられた積み重ね可能なモジュール式フェルトブロックを製造。防音性、可動性、創造性に優れ、オープンスペース、オフィス、イベントラウンジ、店舗などの空間を手軽に区切ることができる。製造は障がい者が働くアソシエーションに依頼している。
オーダーメイドのテキスタイル製品開発・製造サービスを提供。糸から製品までのトレーサービリティを保証しているのが特徴。素材と生産ツールに関するすべての情報を、製品に付属するQRコードから読み取ることができる。また、提携工場に対して国際的な認証基準に基づく監査を行い、いまだ自動化できていない製造現場の労働環境改善に取り組んでいる。
Produrableは2007年から続く、持続可能な経済発展を推進する企業・団体・個人が集まるヨーロッパ最大級のイベントです。特に企業のサステナビリティ促進に関わる人やソリューションを重視し、社員の意識啓発や活動促進に有 […]
2025年10月15日海はレジャーを楽しむ場でもある。海水浴やダイビング、釣り、ヨットやビーチバレー、そしてサーフィン。 楽しみ方はそれぞれだが、一つ間違いなく共通することがある。 それは、汚染された海では楽しめない、ということだ。 いつまで […]
2025年10月10日水戸芸術館 現代美術ギャラリー2025年7月19日(土)ー10月5日(日) 60 年以上の活動の変遷を辿る、今までにない展覧会 日本の現代アートの第一人者であり、第11代東京藝術大学長を務める日比野克彦氏の、幼少期から現 […]
2025年9月22日ブルターニュに翻る光の旗。港町に差す、兆しの航跡を束ねて 世界が、強くざわめいている。暗く長いトンネルに立ちすくむ影と、光が導く少しの良い兆し。 コロナ禍で立ちすくんでいた場所から、私たちもそろそろ、動きださなければなら […]
2025年3月13日