Column:長時間労働でも、楽しそうならOKなのか?
昔々、鳥取に湖山長者というお金持ちがいました。 長者の田んぼで田植えをする日には、普段からお世話になっている村の人が集まり、楽しそうに田植えをします。長者は家の二階からその様子をにこにこと眺めていました。 田植えはどんど […]
2024年11月27日昔々、鳥取に湖山長者というお金持ちがいました。
長者の田んぼで田植えをする日には、普段からお世話になっている村の人が集まり、楽しそうに田植えをします。長者は家の二階からその様子をにこにこと眺めていました。
田植えはどんどん進みますが、田んぼがあまりにも広いのでなかなか終わりません。村人たちは「今日中に終わるだろうか」と不安になってきました。やがてお日様が西の空に傾き半分ほど沈んでしまうと、長者は慌てて扇子を持ってきました。そして「太陽さま、どうか田植えが終わるまで沈まないでください。そこで止まってください」と何度もお願いして、扇子で太陽を仰ぎました。するとどうでしょう。半分ほど沈んでいた太陽が、ずん、ずん、と上がって暗くなりかけていた田んぼは明るくなりました。村人たちは大喜びで田植えを続け、「よし、全部植えたぞ。良かった、良かった」と言いながら家に帰っていきました。それを見送るように、太陽も沈んでいきました。
翌朝、村人たちが田んぼを見に行ってみると、なんと、一生懸命に植えた苗がありません。みんなびっくりして長者を呼びに行きました。長者も驚きましたが、昨日、ゆっくり沈んでくれた太陽はもう東の方に登っています。
「あぁ、私が悪かった。沈もうとしている太陽さんを無理に呼び戻したから罰が当たったんだ。やっぱり無理なことをしてはいけないということだ。村のみんな、すまなかったね」
長者は村人たちに謝りました。その後、田んぼは田植えをされずに池になり、湖山池ができたというお話です。
さて、長者が言う「無理なことをしてはいけない」とはどういうことでしょうか。お話の中で“無理”をしたのは二者。一つは日没を遅らせた太陽、もう一つは長時間働き続けた村人たちです。長者は太陽に“お願い”をしただけですし、村人は長者のために自主的に働いていました。しかしだからと言って、日没という退勤予定時刻を過ぎて働かせるのはいけないと、長者は気付いたのでしょう。現代企業に置き換えてみると「取引先にお願いしたら快諾してくれた。社員は好きで働いている。だから労働時間が長くなっても問題ない」と言っているようなもの。まるでブラック企業ですね。
湖山長者の場合は太陽を動かしたせいか神様(?)が罰を当てましたが、たとえ神様が出てこなくても、無理な働き方をさせないよう注意しルールを設けるのは、現代企業の重要な責務の一つです。
昔々、鳥取に湖山長者というお金持ちがいました。 長者の田んぼで田植えをする日には、普段からお世話になっている村の人が集まり、楽しそうに田植えをします。長者は家の二階からその様子をにこにこと眺めていました。 田植えはどんど […]
2024年11月27日歴史的建造物と近代建築が密集するパリ中心部から、車で1時間ほど走ると、周囲の風景は驚くほど牧歌的なものに変わる。 緑豊かな森や畑、牧場がぽつぽつと点在する中に、Ferme MÛRE(ファーム・ミュール)はあった。 大きな […]
2024年11月11日LE BAUDELAIRE 法とコロナ禍、シェフの想いがパリの食を変える 衣類の廃棄に先んじて、フランスではスーパーマーケットやレストランで売れ残った食品を廃棄することが禁じられた。その後、コロナ禍という前代未聞の事態を […]
2024年8月15日「世界で2番目に環境を汚染している産業」。ファッション業界に対して、国連貿易開発会議(UNCTAD)がそう指摘して以来、衣服や繊維に関する大量廃棄が世界中で問題視されるようになりました。売れ残った服が捨てられるというわか […]
2024年8月15日